パソコン修理もファイブボックス アイキャッチ画像
パソコン修理もファイブボックス アイキャッチ画像

パソコン修理メンテ対応事例【圧力をかけ背面にひびとフレーム変形⇒起動が不安定になった】 - ファイブボックス

パソコン修理メンテ対応事例【圧力をかけ背面にひびとフレーム変形⇒起動が不安定になった】

不具合の背景と症状

 上田市在中のH様より、メールで修理のご依頼をいただきました。パソコンの背面にひびが入ってしまい、その後電源が入りにくくなったので直してほしい、とのご依頼です。電話で詳しいことをお伺いしたところ、比較的お急ぎのようでしたので、さっそくお持ち込みいただきました。

背面カバーの破損

Dell社製の14インチのパソコンです。確認したところ、ご連絡いただいた通り背面カバーにひびが入り破損、さらにこの反対面、キーボード面のちょうど電源ボタンの位置が、押された圧力で隆起しているのが確認できました。

内部で電源ボタン付近に圧力がかかり、起動時の接触不良を起こしている可能性があります。

ご依頼内容と対応

今回はいったんお預かりさせていただき、内部を確認したうえでの後続対応のご判断を頂く形になりました。フレームも変形しているようで、場合によってはメーカー修理になってしまいうかもしれません。

まずは、背面カバーを開けてみることに。閉じ込められていたストレスが解放されたようで、全体的に盛り上がってきました。

背面カバーを開けて内部を確認

破損部分付近の冷却フィルタ部分は、かなり変形しています。いったん取り外して、戻せる範囲で形を整えてみました。これでだいぶフレームや電源ユニットにかかっていたストレスも解消すると思います。

パソコン内部のフィルタ、通気口部分を整形

手前のバッテリー部分にも相当な負荷がかかっていたようで、いったん取り外してストレスを開放。電源が不安定ということもあり、バッテリーのアダプターを抜いて、内部にたまっていた電荷をリセットするのも効果あり。

バッテリーを外して開放

最後は丁寧に組み立てて、いったん作業完了のはずでしたが、フレーム自体が変形していたためか、カバーがちょっと浮いてしまっています。

この問題は後に回して電源を入れてみたところ、まずはしっかり立ち上がったのでここまではOK。

その後Dellのシステムチェック、Windowsのシステムチェックを行ってみました。 Windowsのシステムチェックは、コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、sfc /scannow システム自体には障害がおきていないようです。

Windows システムチェック

最後は何度か起動や再起動、シャットダウンを繰り返してその挙動を見てみました。検証段階では異常は見られなかったので、これでOKです。

ご料金

今回は1時間程度の作業料となりました。ご料金は調査料、修理作業料含め、5,500円となります。

ご料金の目安は こちら をご参照ください 。

ファイブボックスでは、パソコン修理、メンテナンスも地域最安値帯の安心価格で行っています。ちょっとしたお困りごとでも結構ですので、お気軽にご相談ください。

TOP