- 2022年10月10日
- 2022年10月19日
UnityでZPETOのワールドを作ってみる Vol.04 マルチプレイ編
前回は単独で動くプレイヤーを生成するところまで行きました。ZEPETOに投稿するには複数のユーザーが参加できる「マルチプレイ」の環境を構築する必要があります。今回はその基本的なつくり方のご紹介になります。
前回は単独で動くプレイヤーを生成するところまで行きました。ZEPETOに投稿するには複数のユーザーが参加できる「マルチプレイ」の環境を構築する必要があります。今回はその基本的なつくり方のご紹介になります。
前回までの過程でZEPETOワールドのプロジェクトを作る準備ができました。今回はステージ上にプレイヤーを配置してキーボードで動かせるようにします。 4,ZEPETOプレイヤーの配置 4.1 地面の配置 プレイヤーを生成し動かすためには地面が必要です。 […]
教室に通われている会員様より、「Unity を使ってZEPETO(ゼペット)というアプリのワールドを作りたい」とのご相談を頂きました。 そもそもZEPETOってなに・・・?私もご相談を頂くまでは全くわかりませんでした。 簡潔に説明すると、今話題のメタ […]
ちょっと前に会員様より、「LINE上の友達が多すぎて、トーク履歴でその人を探すのが大変。なんとかならない?」とのご相談を受けました。拝見したところ300名ほどのお友達がいらっしゃいまして、毎回スクロールをしながら該当の友達を探していらっしゃいました。 […]
教室に通われている会員様より「自宅にプリンターが無いので、スマホの中のファイルをコンビニで印刷したい」とのご要望を頂きました。 私も教室のプリンタのインクが切れたときときとか、きれいに印刷したい時などは、コンビニのプリンターを使用します。いつもはPD […]
当教室では通常の対面授業の他、オンライン授業も行っております。長野県内外、小学2年生の児童から社会人の方まで幅広い方に受講いただいております。「スクラッチ」「Unity」だけではなく、ご希望のプログラミング言語、HTML、CSSなどをベースにしたWe […]
最近頂きましたごお問い合わせから。LINEを立ち上げるたびに「”LINE”から写真にアクセスしようとしています」というメッセージが毎回出てるくので、何とかしたい。という内容について、他にもお困りの方がいるかも、ということで解決方法をご紹介いたします。 […]
スマートフォンの使い方を学習を目的に、教室に通われているシニアの会員様がいらっしゃいます。Wi-Fi の設定方法、LINE 、ツイッター、インスタグラムなどのSNS各種ツールのアカウント登録方法から使い方まで幅広く勉強されて、私もいつも刺激を頂いてお […]