コース一覧

「カリキュラム」に関する最近のブログ
- Unityで作る「シューティングゲーム」Vol.20Unityで作るシューティングゲーム、いよいよ20回を迎えました。徐々に敵も増えてきていますので、そろそろいったんゲームクリアに向けて進んでいこうかなと思います。 前回は「中ボス」の上で動く「タレット」を作って、ぐるぐる回りながらミサイルを撃つ動きを […]
- 【アプリ活用術】増えてきたLINEの友達を誰にも知られずにまとめたいちょっと前に会員様より、「LINE上の友達が多すぎて、トーク履歴でその人を探すのが大変。なんとかならない?」とのご相談を受けました。拝見したところ300名ほどのお友達がいらっしゃいまして、毎回スクロールをしながら該当の友達を探していらっしゃいました。 […]
- Unityで作る「シューティングゲーム」Vol.19前回は「中ボス」の外観と中ボスのタレットを作成しました。今回はまずはタレットの動きを管理するプログラムの作成です。では早速作っていきます。 1,中ボスタレットのプログラム まずタレットの動きの要件ですが 通常は中ボスの上で回転しながら、不定期でミサイ […]
- スクラッチで作る「ブロック崩し」Vol.05前回は「ゲームクリア」の作成とゲームを楽しくする要素をいくつか作成しました。 今回やることは次の3つ アイテムを出現させる条件を管理するために、ブロックに固有のIDを持たせる アイテムの出現 アイテム取得時の動き(パドル拡大) 今回もYoutube […]
- Unityで作る「シューティングゲーム」Vol.18前回までで、敵1、敵2、いわゆる「ザコキャラ」の動きが完成しました。今回から中ボスの作成に入っていきます。中ボスからは、いくつかのザコキャラを発生させたいと思いますが、今回行うのは次の2つ。 中ボス本体と、タレットの作成の外見の作成とコンポーネントの […]
- Unityで作る「シューティングゲーム」Vol.17Unityで作る「シューティングゲーム」。前回は「敵2」の通常の動きが完成しました。今回の課題は次の2つ。 登場シーンの作成(シールドも含む) 出現管理 では早速作っていきましょう。 1,登場シーンの作成 「敵1」で登場時にシールドを作成したの、覚え […]
無料体験授業 いつでも受け付けています!
スクラッチ、Unityでちょっとしたゲームを作ってみる
HTMLやCSSでWebサイト作成体験
初めてパソコンやタブレットに触れてみる
エクセルやワード、パワーポイントの学習をちょっと体験
まずは1時間程度の無料体験授業を受けて、教室の雰囲気や講師の人柄に触れて頂き、ご自身、お子様に合うのかどうかご確認ください!