ファイブボックス サービス内容
通常の授業以外にも、各種出張サービス、オンラインサービス、パソコンの修理やメンテナンス、Webサイトの構築、システム構築、環境構築など承っております。お気軽に お問い合わせ くださいませ。
Webサイト構築
スマートフォンの浸透により、ホームページのレスポンシブル化(スマートフォン対応)が標準的となってきております。レスポンシブル未対応のサイトは、Google等のアルゴリズムでも検索順位が上位に上がらない仕組みになっております。
ホームページは企業の顔。そんなWebサイトのリニューアルをお考えの方、そのお手伝い、任せてください!
SEO対策も充実
思い通りのWebサイトができたら、次は検索順位を上位に上げたいですよね?検索に引っかからないサイトは、なかなか見てもらえません。検索順位を上げる対策をすることを「SEO対策」といいます。
SEO対策に最も重要な要素は、コンテンツ内容です。この部分はサイト運営者が最も理解している部分なので、運営者ご本人、または企業のご担当者が行うのがもっともよいでしょう。コンテンツ内容が充実しており、社会の役に立つサイトとGoogle等が判断すれば、自ずと検索順位は上がっていくようです。
しかし、SEO対策には押さえておくべきポイントや、守らなければならないルールが多く、個人で対応するのは難しいかもしれません。初めのうちは思わぬ落とし穴にはまったり、それに気が付かずに放置して順位を下げる結果になることもしばしば。
このようなSEO対策も全てご対応いたします。
納得のコストパフォーマンス
気になる構築費用ですが、一般的な1ページ当たりのボリューム(当サイト程度)、5ページ程度のサイトであれば、10万円程度からご対応いたします。必要に応じ、ページ数を増やしたり、サーバー構築、ドメイン取得、SEO対策等のオプションをご用意しています。
ランニング費用ですが、サーバー費用、ドメイン費用以外は発生しないようにおつくりいたします。定期的に更新が必要な場合はご相談ください。こちらも納得価格でご対応いたします。
出張授業、講演
これからはパソコン、プログラミングが必須の時代です。教室に通うのが難しい、大人数で受講したい、そんな場合は、出張教室はいかがでしょうか?
◆市町村、公民館、自治会、各種教育施設でのプログラミング教室
◆企業、各種組織でのパソコン勉強会、福利厚生としてのご活用
◆デイサービス、老人ホーム等でのパソコンを使ったレクリエーション等
その他、大小問わず、出張授業ご相談ください。
お問い合わせは こちら から
参加者数は何名でも構いません。(教室のパソコン台数を超える場合はご用意ください)
パソコン修理、メンテナンス
ご家庭でご使用のパソコンや周辺機器の調子が悪い、そんなときはお気軽にお問い合わせください。
詳細はこちらの、サービスサイトをご確認ください。
教室にお持ち込みいただければ、リーズナブルな価格で修理、メンテナンスを行います。
ご料金表(参考価格)
修理 | メモリ等の増設 | データ復旧 | ウイルスチェック | |
お持ち込み | 5,000円~ | 5,000円+部品代~ | 8,000円~ | 3,000円~ |
出張 | 8,000円~ | 8,000円+部品代~ | 11,000円~ | 6,000円~ |
※出張費用は距離、時間に応じて調整させて頂きます。
「出張授業・Webサイト構築等」に関するの最近のブログ
- 【PowerPoint活用術 004】スライドに配置した文字をExcelに用意したリストからランダムに置換する方法今回も会員様からのご質問です。 「パワポのスライドにワードアートなどを使って複数の文字列を配置しました。それをExcelに用意したリストの中からランダムで選択して置き換えたい。置き換える文字は重複しないように選択してほし […]
- 【Windows 小技集 Vol.09】簡単に画面録画をする方法今回も会員様からのリクエストにお答えします。 Windowsパソコンで、画面の録画をしたい。ゲームバーを使っているがもっと簡単な方法ってないですか? 以前は標準機能で画面録画をする方法は Xbox の GameBar と […]
- 【Excel活用術:003】画像やオブジェクトをまとめて削除する2つの方法今回も会員様からのご質問です。 エクセルのシート上に配置した複数の画像、一つ一つ消すのは面倒なので、何かいい方法はないですか? こんな時に役に立つ、2つの法をご紹介いたします。 選択ツールの活用 一番簡単でおすすめなのは […]
- 【Windows 小技集 Vol.08】GoogleFonts からフォントを取り込む方法今回も会員様からのリクエスト。 「WindowsのパソコンでExcelやWordでポスターを作っているが、気に入ったフォントがない」というご相談にお答えします。 無料で使用できるフォントは、様々なサイトで提供していますが […]
- 【PowerPoint活用術003】ノートのフォントサイズや色を任意のものに変更する方法今回は会員様から頂きましたご質問についての解説になります。 「PowerPointでプレゼン用の資料を作成しているが、説明用にメモしたノートが毎回大きくなって、無駄にコピー用紙を使ってしまう。どうすればノートの文字を小さ […]
- 【パソコン活用術】すべてのメモ帳を一括で閉じる方法以前からメモ帳を活用していた方であれば感じているであろう疑問、最近のメモ帳ってなんか使いづらくなっている? 以前はメモ帳を閉じる際、毎回「保存する」「保存せずに終了」と聞いてきました。 しかし最近のメモ帳は×ボタンを押す […]