- 2023年2月12日
- 2023年2月14日
【Unity小技集】JoyStick(ジョイスティック)を自作する方法
オンラインレッスンで受講中の会員様より、タブレットでJoyStickを使ったゲームを開発したい、とのリクエストを頂きました。2Dゲームなどでよく使用されるジョイスティック、今回は自作で作る方法をご説明します。 1,完成イメージと要件 1.1 完成イメ […]
オンラインレッスンで受講中の会員様より、タブレットでJoyStickを使ったゲームを開発したい、とのリクエストを頂きました。2Dゲームなどでよく使用されるジョイスティック、今回は自作で作る方法をご説明します。 1,完成イメージと要件 1.1 完成イメ […]
Excel のグラフ機能の一つ、バブルチャートは縦軸、横軸、そしてバブルの大きさ、この3軸を活用してデータを可視化する機能がありますが、なかなか思った通りのチャートになってくれない、なんてことよくあるようです。 今回の事例は、組織の部署と年齢層を縦軸、横軸にそれぞれ指定し、その人数をバブルの大きさで表すものです。
この頃、「イラストレーターって学習できますか?」というお問い合わせが増えてきました。当教室の会員様に伺ったところ「もしカリキュラムがあるなら学習したい!」とおっしゃる方も多くいらっしゃいましたので、この度、イラストレーター(illustrator)の […]
今回も会員様よりご質問いただきましたお問い合わせについて、解説も含め説明いたします 要件①:パワーポイントのスライドショーを毎回ランダム表示させたい要件②:表紙と最終ページは固定要件③:ページ数は変動する(10枚のときもあれば20枚のときも・・・) […]
前回の記事で、自動でエクセルシートを複製する方法を学習しました。この方法では必ず毎回一番後ろにシートがコピーされてしまいます。これでもいいんですが、どうせ毎回更新するなら、更新したシートは一番前に配置したい、とのリクエストがあると思いますので、今回は […]
業務で毎日日報を書かなければならない方、多くいらっしゃると思います。そんな時、毎日ひな形を複製して、シート名に日付を入れなおしたりしていません?ちょっとした作業ですが結構面倒ですよね? 今回はそんな作業をPythonを使って一発で解決する、「自動で当 […]
今回は会員様よりご相談を頂きました「パワーポイントを使って、クリック時に1文字ずつ入力文字を表示させる方法」というリクエストの実現について。 ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、自動で1文字ずつ表示させる機能は、PowerPointにデフォルト […]
ファイブボックスでは、基本的なパソコンの使い方から、覚えておくと便利な小技、困った時の対応策まで、なんでもお伝えしております。 一度聞いて忘れてしまった、そんなときは何度でも、何十回でも丁寧にお伝えしますので、ご遠慮せずに質問してくださいね! で […]
「ユニティで作るシューティングゲーム」初回の前回はエンドレスで背景をスクロールさせるプログラミングを実装しました。今回は、背景に惑星や星雲を追加、さらに追加した惑星を回すプログラムをほどこしてみたいと思います。 Step:1 惑星、星雲の準備と配置 […]